
第3回システムソフトLT大会
今年創立45周年を迎えるシステムソフトが満を持して、ちょっと物申したい。
今まで社内で完結していたけれど、たまにはちょっと外に向けて物申したい。
【日時】
2024月3月22日 18:00~21:00
【会場】
fabbitGG アクロス福岡 [MAP]
現地参加50席
オンライン参加は当日までにメールにてZOOMのURLをお送りします。
【当日のスケジュール】
18:10~18:30 受付開始
18:30~18:35 はじめに
18:35~18:45 LT①
タイトル:システムソフト社のAI活用推進チーム
登壇者 :佐藤 洋紀
18:45~18:55 LT②
タイトル:昨今のフロントエンド開発の動向について
登壇者 :柳 龍哉 様
18:55~19:05 LT③
タイトル:一問一答!過去に経験した障害集。第一巻
登壇者 :田丸 和樹
19:05~19:15 LT④
タイトル:イネイブリングチームの挑戦
登壇者 :木村 祐也 様
19:15~19:20 休憩
19:20~19:50 講演会
タイトル:メディアインタラクション分野における画像メディア技術の最近の研究動向
登壇者 :古賀 崇了 准教授
19:50~19:55 おわりに
20:00~20:45 フリータイム(軽食&ドリンク)
20:45~20:55 片付け
21:00 終了

発表内容

特別講演会
古賀 崇了 准教授
近畿大学 産業理工学部・大学院 産業理工学研究科

発表内容
「メディアインタラクション分野における画像メディア技術の最近の研究動向」
画像処理・画像認識技術を利用した人間とコンピュータの間のインタラクションを実現するシステムの応用についての現状と展望。

LT①
システムソフト 佐藤 洋紀

発表内容
「システムソフト社のAI活用推進チーム」
ChatGPT、Copilot、Geminiの紹介。システムソフトのAI活用の現状、AI活用推進WGについて

LT笂カ
株式会社 PR TIMES 柳 龍哉 様

発表内容
「昨今のフロントエンド開発の動向について」
React + Vite、Remix SPA、Next.js SG + SPAの比較。現状のフレームワークの勢力図について、今後の予測。

LT③
システムソフト 田丸 和樹

発表内容
「一問一答!過去に経験した障害集。第一巻」
3つの障害事例をQ&Aで紹介。障害を経験することでノウハウが蓄積され、今後の品質向上につなげる。

LT④
Sansan株式会社 木村 祐也 様

発表内容
「イネイブリングチームの挑戦」
イネイブリングチームについての解説と役割、実際の活動を通しての気づきとこれからの展望。
過去の大会
第1回

テーマ
フリー

発表内容
LT大会とは何なのか!
福田将之
文字起しの実現方法と道草
田村腎一
ローカル環境をグローバル環境にしちゃう魔法のサービス
田丸和樹
第2回

テーマ
「2024年にやってみたい事、やり遂げたい事」

発表内容
品質は落とさずラクしたいのだ!
福田将之
2024年ホップステップジャンプへの誓約書
田丸和樹
社内ギルドを創ってみんなで成長していこう!
中村優士