相談しやすい環境づくりを。
管理職は結果が全て。ある計画に対して狙い通りの成果を出すのが仕事です。当社は特定の営業職を抱えていない分、部長クラスが営業を行い獲得した仕事の詳細をプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーと共有します。その後も、PM主導の現場(設計、製造、テスト)をチェックしたり、常に部門マネージャーや部長としての目線で品質担保を意識しつつ数字やレビューにも関わったり、オールラウンドな動きを行なっています。
日頃から気をつけていることはいわゆる「ホウレンソウ」。風通しが悪いと、現場の悩みにも気付けなくなるし、トラブルの芽も摘めなくなります。どんな状況でも、相談しやすい環境づくりには常に気を配っています。
思いっきりやりなさい!あとは私がなんとかします。
20~30代が中心の組織で、現場の若手は、ものすごく元気で、やる気に満ち溢れていますね。楽しみでもあり、とても期待できる存在です。このような若い人たちをどんどん伸ばしてあげないといけないと思っていますので、やりたい!と言えば組織の異動まで行い、チャレンジしてもらう方針です。YESマンではなく、思うことはどんどん発信して、アグレッシブに行動してください!何かあれば、私が責任をとります。それも私の仕事ですから。

プロフェッショナルな集団として。
当社は、独立系として40年の歴史があるシステム会社です。これまで様々な苦境を乗り越え、時代とともに進化してきました。おかげさまで、たくさんのお客様から厚い信頼をいただき、長くお付き合いさせていただいています。そうした実績から、具体的な設計・開発の面において、上流工程の作業からお任せいただくことが多いです。お客様と直接お話しながら物事を進めていけることは、技術者にとっても、とても魅力的なことではないでしょうか。また、自社開発サービスについても、様々なプランがあり、益々厚みを増しています。私たちはプロフェッショナルな集団です。それだけの責任も伴いますので、一人一人が自覚を持つことも必要ですね。これからも社会に必要とされる会社であるために、みなさんと力を合わせ、邁進したいと思います。